鬼の岩屋虚空蔵古墳

熊本県八代市 2015年3月訪問

横穴式石室
位置:32°30′31″N 130°37′56″E (日本測地系)
    32.50395292 130.64379075(世界測地系)

住宅街の中に鬼の岩屋式石室保存


よくある石室を利用した祠のようですが違います


背後の側壁が本来の石室で南向き


石室石材を使って祠が作られている


側壁は原位置を保つ、祠を西向きにする必要があったのかな


見学記
長田町、鬼の岩屋1号から西に1km程離れていますが住宅街の中にあります。来福寺の向かい側ですが道路は狭い。ここも鬼の岩屋式石室が露出していますが石室石材を使って御堂を造りその上に更に現代の御堂を造って石仏を祀っています。御堂を構成する石材はどうも動かされているようでその背後の石材と少し離れた位置の石材が元の側壁のようでこれは原位置を保っているようです。御堂前に駐車可。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示