立浦鬼塚古墳(鬼の鼻古墳)

熊本県天草市(旧本渡市)2015年3月訪問

横穴式石室、玄室長2.5,幅2.1,高2.2m
位置:32°23′44″N 130°12′13″E (日本測地系)
    32.39895376 130.20133405(世界測地系)

林縁に案内表柱、ここでは鬼の鼻古墳となっている


上部を失った石室露出


基部腰石は残るが上部は右側壁だけ


右が奥壁、左の側壁は2枚でなく加工で段が付いているような


側壁はやや持ち送りがあるようです


玄門、左は板石袖石、右はやや不明、抜かれたかな


巨大な天井石がずり落ちている、玄室のか羨道のか、右側は羨道側壁のようだ


見学記
楠浦町、旧本渡市中心部から県道26号を南下、清掃センター入り口の案内表示がある入り口直ぐにゲートボール場がある(下からは見えない)。その側の林際に標柱が立っているのでそこから入っていって50m程の所にある。天井を失った石室露出、羨道も基部が残っているが天井石が落下しかけている。玄室で比較的良好に残っているのは右側壁だけ、基部に大型石材を据えブロック上の石を持ち送りにしている。ゲートボール場脇に駐車可。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示