丸山古墳
大分県臼杵市 2016年2月訪問
石棺底石
位置:33°08′26″N 131°47′19″E (日本測地系)
33.14447518 131.78673098(世界測地系)
公民館敷地内に保存、知らないと古墳とは分かりません

南側に臼塚古墳がある

石棺底石がある、刳抜式のようです、蓋石の方は臼塚前方部に移されている

(見学記)
臼塚北側に三重野公民館があり敷地内に丸山古墳がありますが説明などはなく知らないと古墳とは見えません。石棺底石が露出して、刳抜式のようで二つに割れていますが見ていて一番面白くないパターン。公民館に駐車可。臼塚周辺は車を停める場所がないのでここから歩いていった方がいい。
石棺底石
位置:33°08′26″N 131°47′19″E (日本測地系)
33.14447518 131.78673098(世界測地系)
公民館敷地内に保存、知らないと古墳とは分かりません

南側に臼塚古墳がある

石棺底石がある、刳抜式のようです、蓋石の方は臼塚前方部に移されている

(見学記)
臼塚北側に三重野公民館があり敷地内に丸山古墳がありますが説明などはなく知らないと古墳とは見えません。石棺底石が露出して、刳抜式のようで二つに割れていますが見ていて一番面白くないパターン。公民館に駐車可。臼塚周辺は車を停める場所がないのでここから歩いていった方がいい。