岡古墳
山口県下関市 2017年1月訪問
位置:34°00′33″N 130°56′23″E (日本測地系)
34.01242252 130.93733855(世界測地系)
みやばし古墳群北東100m辺りにある、単独墳のようで固有名が付いていました

高さ3m程、径の割に背が高い

見学記
みやばし古墳群の手前にある古墳です。てっきり古墳群に属していると思っていましたが岡古墳という別の名前が付いていました。そういう目で見るとみやばし古墳群の墳丘と比べると随分背が高いです。高さから後期古墳かと思われますが周囲が多少削られているのにもかかわらず石材は全く見られません。墳丘には太い竹が密生しています、裸の状態だったらまだ見応えがあったんですけどね。
位置:34°00′33″N 130°56′23″E (日本測地系)
34.01242252 130.93733855(世界測地系)
みやばし古墳群北東100m辺りにある、単独墳のようで固有名が付いていました

高さ3m程、径の割に背が高い

見学記
みやばし古墳群の手前にある古墳です。てっきり古墳群に属していると思っていましたが岡古墳という別の名前が付いていました。そういう目で見るとみやばし古墳群の墳丘と比べると随分背が高いです。高さから後期古墳かと思われますが周囲が多少削られているのにもかかわらず石材は全く見られません。墳丘には太い竹が密生しています、裸の状態だったらまだ見応えがあったんですけどね。