富高古墳群
宮崎県日向市 2017年2月訪問
前方後円墳1、円墳1
公園案内図

1号
円墳、R50、6C
位置:32°25′20″N 131°37′27″E (日本測地系)
32.42565185 131.62176753(世界測地系)
大型円墳、下側も墳丘なのかな

案内図の右上側から、上に神社

2号
前方後円墳、TL80,437,FW24、4C末~5C初
1号から見た2号、100年くらいの時代差がある

前方部斜め前から、全体に低い墳形

低平な前方部

前方部から後円部

後円部から前方部

(見学記)
日向市富高、若宮近隣公園内にある前方後円墳1、円墳1からなる古墳群です。1号が計50mの円墳で上に若宮神社があります。背も高くとにかく巨大です。2号は南側にある前方後円墳で全長80m、前方部側面が少し削られていますが状態は良さそうです。こちらは4C末~5C初、1号は6Cで前方後円墳の方が先行しています。体積比からすれば1号の方がずっと大きい。前方後円墳と円墳1基づつの組み合わせは時々見かけますが円墳の方が大きいのは少ないですね。住宅街の中で公園駐車場がなく一苦労、北側にお寺があり(寺らしくありませんが)そこから真っ直ぐ南に伸びる道が行き止まりなのでそこに駐車出来ました、結果的には1号の真下になりました。しかし駐車場がないので利用者は当然近隣の人だけでしょうね(それで近隣公園か(違))、ウイークデイということもあって人っ子一人いませんでした。県史跡。
前方後円墳1、円墳1
公園案内図

1号
円墳、R50、6C
位置:32°25′20″N 131°37′27″E (日本測地系)
32.42565185 131.62176753(世界測地系)
大型円墳、下側も墳丘なのかな

案内図の右上側から、上に神社

2号
前方後円墳、TL80,437,FW24、4C末~5C初
1号から見た2号、100年くらいの時代差がある

前方部斜め前から、全体に低い墳形

低平な前方部

前方部から後円部

後円部から前方部

(見学記)
日向市富高、若宮近隣公園内にある前方後円墳1、円墳1からなる古墳群です。1号が計50mの円墳で上に若宮神社があります。背も高くとにかく巨大です。2号は南側にある前方後円墳で全長80m、前方部側面が少し削られていますが状態は良さそうです。こちらは4C末~5C初、1号は6Cで前方後円墳の方が先行しています。体積比からすれば1号の方がずっと大きい。前方後円墳と円墳1基づつの組み合わせは時々見かけますが円墳の方が大きいのは少ないですね。住宅街の中で公園駐車場がなく一苦労、北側にお寺があり(寺らしくありませんが)そこから真っ直ぐ南に伸びる道が行き止まりなのでそこに駐車出来ました、結果的には1号の真下になりました。しかし駐車場がないので利用者は当然近隣の人だけでしょうね(それで近隣公園か(違))、ウイークデイということもあって人っ子一人いませんでした。県史跡。