鈴鏡塚古墳(草場古墳)

宮崎県日向市 2017年2月訪問

円墳、R20、6C前半
位置:32°25′29″N 131°37′26″E (日本測地系)
    32.4281516 131.62148967(世界測地系)

住宅街の中に保存、説明板が何故か道路側でなく家のある北向き、思うに日光で文字が消えるのを防ぐためか


県内で唯一の八鈴鏡出土、名前も変更、とは言え面白みのない円墳


(見学記)
富高古墳群北側200mの場所にありますが狭い道路を大廻りする必要があります。当然歩いてゴー、墳丘だけなので遠くはなれていたらパスしていただろうな。名前の通り獣文八鈴鏡が出土しています。説明板が立っているが何故か道路側ではなく民家側に向いている。説明板の方が古そうなので立てた当時は民家がなかったのか、それとも北向きにして日光で文字が消えないように配慮したのでしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示