埴安神社古墳
福岡県筑紫野市 2017年3月訪問
横穴式石室
位置:33°29′52″N 130°30′32″E (日本測地系)
33.50108008 130.50655195(世界測地系)
神社本殿背後に大きな墳丘が残る

神社側が高く傾斜変換点辺りに立地

入口前にかなり粗末な鳥居

入り口は埋まり狭い開口部

石室自体は良好のようです、複室だそうだ、木の枠があるから以前は入れたのかな

見学記
筑紫野市杉塚1丁目、神社境内にある古墳です。社殿背後に整った墳丘、微高地に立地しているようで周りより少し高くなっています。南東に開口していますが入り口は狭く長い羨道もよく残っているので奥までよく見えません、複室石室だそうですが写真を見ても前室ははっきりしないな。これが山の中にあったら突入を試みたと思うけどさすがに街中では出来ないな。
横穴式石室
位置:33°29′52″N 130°30′32″E (日本測地系)
33.50108008 130.50655195(世界測地系)
神社本殿背後に大きな墳丘が残る

神社側が高く傾斜変換点辺りに立地

入口前にかなり粗末な鳥居

入り口は埋まり狭い開口部

石室自体は良好のようです、複室だそうだ、木の枠があるから以前は入れたのかな

見学記
筑紫野市杉塚1丁目、神社境内にある古墳です。社殿背後に整った墳丘、微高地に立地しているようで周りより少し高くなっています。南東に開口していますが入り口は狭く長い羨道もよく残っているので奥までよく見えません、複室石室だそうですが写真を見ても前室ははっきりしないな。これが山の中にあったら突入を試みたと思うけどさすがに街中では出来ないな。