宮後古墳群
佐賀県基山町 2017年3月訪問
2基
全景
神社裏の階段状水田に2基

よくある段差部分に墳丘

その1
位置:33°25′51″N 130°30′41″E (日本測地系)
33.43414231 130.50905487(世界測地系)
墳丘はそこそこ残る

入り口辺りの石材露出、内部は埋没かな

その2
こちらも墳丘は残る

石室はやはり埋没かな

見学記
基山町宮浦、鳥栖筑紫野道路宮浦ICを降りて山側を1km程行くと荒穂神社がありその背後の段々畑に2基の古墳が見えています。名前の通り宮の後ろ(笑)。周りが獣避け柵で守られて全く近づけず、石材が露出していますが内部は埋没しているようなので無理に近づくこともせず望遠で撮影にとどめました。神社に駐車場有り。
2基
全景
神社裏の階段状水田に2基

よくある段差部分に墳丘

その1
位置:33°25′51″N 130°30′41″E (日本測地系)
33.43414231 130.50905487(世界測地系)
墳丘はそこそこ残る

入り口辺りの石材露出、内部は埋没かな

その2
こちらも墳丘は残る

石室はやはり埋没かな

見学記
基山町宮浦、鳥栖筑紫野道路宮浦ICを降りて山側を1km程行くと荒穂神社がありその背後の段々畑に2基の古墳が見えています。名前の通り宮の後ろ(笑)。周りが獣避け柵で守られて全く近づけず、石材が露出していますが内部は埋没しているようなので無理に近づくこともせず望遠で撮影にとどめました。神社に駐車場有り。