北尾古墳
広島県広島市 2017年4月訪問
横穴式石室
位置:34°21′07″N 132°32′40″E (日本測地系)
34.35519395 132.54191855(世界測地系)
住宅街として開発された中、残された場所に保存、説明板は文字が消え石室は画面右下に開口

石室正面、羨道は上部殆ど壊失

玄室は思った以上に良好に残る

中には入れないので普段は撮らない左側壁

右側壁、こちらの方が左に比べて石材が大きそう

序に天井も、レベルが揃っている

奥壁はほぼ1枚石

見学記
安芸区矢野東3丁目、月が丘団地第一公園南側にある古墳です。文字の殆ど消えた説明板が立っていてその脇の石垣段差部分に開口、羨道は壊失していますが玄室は完存、柵があって中には入れませんがこんな場所にしては状態が良い、奥壁は1枚石です。新興住宅地との境目で何とか破壊から免れたようです。前の道路が凄く広くて楽々駐車可。
横穴式石室
位置:34°21′07″N 132°32′40″E (日本測地系)
34.35519395 132.54191855(世界測地系)
住宅街として開発された中、残された場所に保存、説明板は文字が消え石室は画面右下に開口

石室正面、羨道は上部殆ど壊失

玄室は思った以上に良好に残る

中には入れないので普段は撮らない左側壁

右側壁、こちらの方が左に比べて石材が大きそう

序に天井も、レベルが揃っている

奥壁はほぼ1枚石

見学記
安芸区矢野東3丁目、月が丘団地第一公園南側にある古墳です。文字の殆ど消えた説明板が立っていてその脇の石垣段差部分に開口、羨道は壊失していますが玄室は完存、柵があって中には入れませんがこんな場所にしては状態が良い、奥壁は1枚石です。新興住宅地との境目で何とか破壊から免れたようです。前の道路が凄く広くて楽々駐車可。