寺音寺古墳
三重県伊賀市(旧大山田村)2001年3月訪問
前方後円墳、TL60,R40,FW40、5C中
位置:34°46′17″N 136°12′45″E (日本測地系)
34.77464665 136.20962642(世界測地系)
田圃の中に残る後円部、周囲が削平されている

前方部隅から後円部、前方部はすっかり削平、輪郭が僅かな高まりとして残っている

墳丘北側側面

(見学記)
役場北東1.5km、水田の中に杉を何本か乗せた墳丘がポツンと残っています。全長60mの前方後円墳ですが前方部は壊失、後円部も周囲がかなり削られています。前方後円墳の輪郭が僅かな高まりとして残っています。県史跡。
前方後円墳、TL60,R40,FW40、5C中
位置:34°46′17″N 136°12′45″E (日本測地系)
34.77464665 136.20962642(世界測地系)
田圃の中に残る後円部、周囲が削平されている

前方部隅から後円部、前方部はすっかり削平、輪郭が僅かな高まりとして残っている

墳丘北側側面

(見学記)
役場北東1.5km、水田の中に杉を何本か乗せた墳丘がポツンと残っています。全長60mの前方後円墳ですが前方部は壊失、後円部も周囲がかなり削られています。前方後円墳の輪郭が僅かな高まりとして残っています。県史跡。