羽根戸南古墳群
福岡県福岡市西区 2018年2月訪問
G2号
前方後円墳
位置:33°32′15″N 130°18′27″E (日本測地系)
33.54079447 130.30517919(世界測地系)
水道局施設に箱式石棺を保存、説明板は簡単だが支柱が水道局らしく立派

側板や小口は巨石1枚、蓋石は2枚で構成

左側の側板はかなり薄いが右側のは分厚い

駐車場直ぐ側で戸外展示

見学記
福岡市西区羽根戸、水道局施設建設に伴い支群の一部を発掘調査、現在前方後円墳だったG2号から出土した箱式石棺が建物前に展示されています。他に施設正門前に説明板があるだけ、巨石を使った大型石棺ですが詳細は分からず。石棺の見学だけなら特に挨拶することもなさそうです。Gと名がついているから支群でしょうか、他の古墳の様子は全くわからず。
G2号
前方後円墳
位置:33°32′15″N 130°18′27″E (日本測地系)
33.54079447 130.30517919(世界測地系)
水道局施設に箱式石棺を保存、説明板は簡単だが支柱が水道局らしく立派

側板や小口は巨石1枚、蓋石は2枚で構成

左側の側板はかなり薄いが右側のは分厚い

駐車場直ぐ側で戸外展示

見学記
福岡市西区羽根戸、水道局施設建設に伴い支群の一部を発掘調査、現在前方後円墳だったG2号から出土した箱式石棺が建物前に展示されています。他に施設正門前に説明板があるだけ、巨石を使った大型石棺ですが詳細は分からず。石棺の見学だけなら特に挨拶することもなさそうです。Gと名がついているから支群でしょうか、他の古墳の様子は全くわからず。