船宮古墳

兵庫県朝来市(旧朝来町)2018年3月訪問

前方後円墳、TL86,R46,RH8,FW50、5C
位置:35°15′26″N 134°42′26″E (日本測地系)
   35.2604047 134.7044717 (世界測地系)

県道脇に墳丘、神社の杜となっている


バス停から登り口、正面建物が建っているのが前方部


後円部墳頂に神社


前方部側の周溝、左と比べて少し低くなっているのが分かる


西側にも周溝、盾形だそうです、東側周溝は県道で破壊


斜め後方から見た前方部


墳丘全体の残りはいいが石垣があるなどかなり改変されている


見学記
朝来市桑市、県道70号沿い桑市公民館南50m程、大きな墳丘が横たわっています。全長86mの前方後円墳で5Cの首長墓です。墳丘は割と良好ですが後円部に神社があり大きく変形されています。前方部にも古い建物があり上での見通しは良くない。盾形周溝が巡っていたそうで東側は県道の下になっていますが西側では少し窪地になっているのが分かります。バス停の所と西側くびれ部に説明板が立っていますが数値がちょっと違う。西側の方が新しいからそちらの方が正確かな。県史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示