城ヤブ1号

兵庫県朝来市(旧和田山町)2018年3月訪問

円墳、R26,H8、6C末
横穴式石室、全長8.9m
位置:35°18′20″N 134°51′14″E (日本測地系)
   35.30873489 134.85112599(世界測地系)

小さな谷状地形の奥の方に立地


背の高い墳丘が残るが藪に包まれ実感できない


大きな開口部、立ったまま余裕で入れる、兵庫県内でもベスト10に入る大きさ


長い羨道、まぐさ石が一段下がる


巨石を使った大型玄室、入り口が大きいので内部は明るい


〃縦位置、やや持ち送りがある側壁


奥壁は2段+平石、詰石も密に詰め隙間が殆どない


奥から外、両袖式、まぐさ石が巨石


〃縦位置


見学記
朝来市和田山町筒江、和田山IC南東400m、谷の中に立地する古墳です。集落入口辺りと途中に案内板がありますが最後でなかった。開口部がてっきり道路側に向いていると思ったので怪しい墳丘があるなと思ったけどつい通り過ぎてしまった。径26m高さ8mの大きな墳丘が残っていますが全体が密生した竹林になっているので規模が実感できないのが残念。巨石を使った石室は羨道玄室ともよく残っていて南南東に開口、立ったまま悠々と入れる大きさ、玄室に入るとその大きさに圧倒されます。奥壁は2段+平石、玄門は柱状袖石を立てた両袖式、まぐさ石も巨石です。因みに城とは筒江場のことのようで説明板には筒江城ヤブ1号となっています。50m程手前の御堂辺りに駐車可。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示