北野古墳群(南支群)

兵庫県丹波市(旧氷上町)2019年3月訪問

南支群、中支群北支群(仮称)からなる

その1
位置:35°09′12″N 135°04′12″E (日本測地系)
   35.15653585 135.06722084(世界測地系)
神社北側道路交差点側に石室露出、この前の道路を行くと中・北支群に至る


藪に包まれているが墳丘流失石室露出


石室の状態が意外といいかも


その2
神社背後石室露出、ちょうど林が伐採され見学しやすかった


右手前が羨道入り口のよう、だとすると北向きか


玄室辺りだけどかなり乱れている


横から、天井石2枚残存


背後の石列は外護列石?、だとするとかなり大きな墳丘


その3
その2背後の段差部分に石材露出


手前の天井石がずり落ちている


奥の天井石も落ちかけている


石室後部は比較的良好も内部埋没


背後から、右端のも天井石かな


北側から見ると割と墳丘がわかる


その4
その3近くに僅かな盛り上がり


石材散乱も石室の様子はわからず


(見学記)
丹波市氷上町北野、熊野神社背後の山林一帯に分布する古墳群で南群、中群、北群の3支群(仮称)からなります。熊野神社前に駐車可。
南群:状態のいいのは無いが4基と少なく探しやすいのでまずこれで足慣らし(笑)。神社北側、十字路の脇に石室露出、内部は見られない。神社の背後にも石室露出内部埋没、この時は林が伐採されて分かりやすかった。更に東側段差部分に2基、1基は石室露出、1基は石材見られず。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示