東坂ノ谷古墳群

兵庫県丹波篠山市2019年3月訪問

3基か

1号
横穴式石室
位置:35°05′46″N 135°18′22″E(日本測地系)
    35.09932326 135.30331272(世界測地系)
砂防ダム脇の柵からの眺め、肉眼だともう少しハッキリわかる


望遠で撮影、周辺には石材は見当たらず


だいぶ崩れているが石室だとわかる


正面から、立っているのは奥壁のように見えますが


背後にまだ石室構造が見えています


動かされて直立した天井石のようです


背後から、砂防ダムが見えている


3号
砂防ダム手前にある


知らないと古墳ともわからない状態


(見学記)
坂ノ谷古墳の集落、奥の方にある古墳群です。東と名がついていますがむしろ坂ノ谷古墳の北側です。奥の方に砂防ダムがありその辺りの果樹園内に石室が露出しているそうですが狭い場所なのにいくら探しても見つからず、3号の残骸石室があるのみでした。どうにも見つからず一度車に戻った途端に閃いた、砂防ダムの奥にも果樹園があるのかな、と。で再度行ってみると砂防ダム奥の方に廃果樹園がありその中に石材が見えていました、どうやらそれが1号のようです。ダム脇のフェンスを超えて近寄ってみると確かに石室ですが状態はあまり良くなく内部も埋没しています。見なくても後悔するような石室ではないですがモヤモヤ感だけは解消した(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示