一ノ宮古墳群
兵庫県丹波篠山市 2019年3月訪問
神社前から

1号
位置:35°04′50″N 135°21′02″E (日本測地系)
35.08376913 135.34775335(世界測地系)
石段脇に大きな墳丘が見えています

階段途中から

石材が露出

下方に石列が続く

下方から、右側壁かな

横から

頂部で天井石が残る、内部埋没

2号
石段を上がった辺り、藪の中に緩やかな墳丘

その3
社殿かなり後方尾根筋にありました

古墳?、石室?

(見学記)
丹波篠山市市野々、一之宮神社周辺にある古墳群ですが実質1号だけでしょうか。神社は山裾の赤い鳥居が目印ですが奥の方まで入っていかないと気が付きません。長い石段がありその左側に一目で墳丘をわかる1号があります。長い石室の天井が露出していますが内部は埋没しています。石段の反対側にあるのが2号、藪に包まれていますが何とか墳丘が分かる。社殿の背後に4基程ありますが石材露出程度だそうだけど全く分からず。尾根を登っていった場所に石材露出したのがありましたが石室かな。神社前に駐車可。
神社前から

1号
位置:35°04′50″N 135°21′02″E (日本測地系)
35.08376913 135.34775335(世界測地系)
石段脇に大きな墳丘が見えています

階段途中から

石材が露出

下方に石列が続く

下方から、右側壁かな

横から

頂部で天井石が残る、内部埋没

2号
石段を上がった辺り、藪の中に緩やかな墳丘

その3
社殿かなり後方尾根筋にありました

古墳?、石室?

(見学記)
丹波篠山市市野々、一之宮神社周辺にある古墳群ですが実質1号だけでしょうか。神社は山裾の赤い鳥居が目印ですが奥の方まで入っていかないと気が付きません。長い石段がありその左側に一目で墳丘をわかる1号があります。長い石室の天井が露出していますが内部は埋没しています。石段の反対側にあるのが2号、藪に包まれていますが何とか墳丘が分かる。社殿の背後に4基程ありますが石材露出程度だそうだけど全く分からず。尾根を登っていった場所に石材露出したのがありましたが石室かな。神社前に駐車可。