井桶古墳群

兵庫県三田市 2019年3月訪問

4基中3基残存、1基は残骸状態

2号
 横穴式石室
 位置:34°56′43″N 135°12′27″E (日本測地系)
    34.94850211 135.20471225(世界測地系)
尾根南側斜面に良好に残る墳丘、3,4号の間にある


南側に開口


狭いが入るに問題なし


石室も良好、やや持ち送りがあるか


奥壁は最上部以外は2列並列、特に鏡石はなさそう


奥から外、無袖でしょうか、まぐさ石が一段下がっている、右上部の石は単独ではなくその上の割った残り部分のような


3号
 横穴式石室
西端、これも良好に残る墳丘


隙間開口


石室自体は良好、奥の方が狭くなっているような


幅の割に高さがあるかも、奥壁は基部に鏡石を据えている


4号
 横穴式石室
東端、これを最初に見ました


これも良好、3基ともそうですが


激狭開口、これは無理


ここも石室はよく残っています


奥壁には小さいがはっきりした鏡石がある、上に平石を重ねる


(見学記)
三田市末、千丈寺湖西側、4基からなる古墳群ですが1号はほぼ消滅のようです。尾根のように伸びた丘陵南向き斜面に3基の古墳が並んでいてどれも墳丘がよく残っています。東側から4,2,3号、直線状に並んでいるのになんで番号が順番になっていないんだ。どれも南向きに開口、3号は隙間開口、内部はよく残っているようです。2号は無袖式の石室が完存、中にも入れます。4号も隙間開口だが無理すれば入れるかな(入らなかったけど)、ここも石室はよく残っています、幅より少し背が高いような、奥の方に幅が狭くなっているようで右側壁に段差があるように見えます。南側に広い駐車場があり(地図では末西公園)その西側の溜池辺りから北側の林の中に入っていくのが一番楽かな。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示