森谷古墳

岡山県真庭市(旧美甘村)2021年4月訪問

横穴式石室
位置:35°09′24″N 133°37′18″E (日本測地系)
   35.15984098 133.61901646(世界測地系)
古墳前に標柱、でも位置が中途半端、どうせなら県道脇に立てればいいのにこの位置では見逃しそう


天井を失った石室露出、祠が立っているのがまぐさ石でしょうか


前部は崩壊埋没


右側から


奥壁は平石を重ねる


最上部がやや前に出ているので、天井もそれ程高くはなかったもよう


少し離れた場所にあった巨石、天井石の一つでしょうか


(見学記)
真庭市美甘、谷筋を走る県道447号脇にある古墳です。でも道路からは見えません。場所もかなり急な斜面でとても古墳があるとは思えないような場所です。古墳の場所だけやや傾斜が緩くなって立地、墳丘流失上部を失った石室が露出しています。側に天井石と思われる巨石が転がっています。交通の要衝とも思えないしなんでこんな場所に立地したのか。古墳脇に標柱が立っていますがこれも道路からは見えないのでできれば県道脇に立てて欲しかった。すぐ下側道路脇に駐車スペースあり。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示