国富中村古墳
島根県出雲市(旧平田市)2021年12月訪問
横穴式石室、全長9.3m以上
位置:35°25′28″N 132°48′12″E(日本測地系)
35.42757029 132.80074896(世界測地系)
専用駐車場(今はただの空き地)からの眺め、右はパンフ入れ、出雲市の史跡古墳に設置

石室自体は小屋の中で全く見られず、石室自体も地下にあるようですが

なので現状では説明板を見るだけ

未盗掘の複室石室(説明板より)

組合式家形石棺や豊富な遺物が出土

(見学記)
出雲市国富町、偶然案内板(国富コミュニティーセンター)を見つけたので立ち寄ってみました。案内板に”国史跡、500m”と書かれていたのも高ポイント(笑)、途中にももう一ヶ所案内板がありそこから細い道を100m程、専用駐車場もあります(現状はただの空き地だけど)。正体は国史跡に相応しいもの・・・実物が見られたらね(汗)。2002年に発見された未盗掘の石室、2基の石棺と豊富な遺物が出土、現在石室はプレハブ小屋の中で見ることは出来ません。天井隙間から入ったそうなので覗いても石室は見られないかも。遺物は出雲弥生の森博物館に展示、石室模型もあるそうです。それにしてももう20年も経っているのに公開することはないんでしょうか。
横穴式石室、全長9.3m以上
位置:35°25′28″N 132°48′12″E(日本測地系)
35.42757029 132.80074896(世界測地系)
専用駐車場(今はただの空き地)からの眺め、右はパンフ入れ、出雲市の史跡古墳に設置

石室自体は小屋の中で全く見られず、石室自体も地下にあるようですが

なので現状では説明板を見るだけ

未盗掘の複室石室(説明板より)

組合式家形石棺や豊富な遺物が出土

(見学記)
出雲市国富町、偶然案内板(国富コミュニティーセンター)を見つけたので立ち寄ってみました。案内板に”国史跡、500m”と書かれていたのも高ポイント(笑)、途中にももう一ヶ所案内板がありそこから細い道を100m程、専用駐車場もあります(現状はただの空き地だけど)。正体は国史跡に相応しいもの・・・実物が見られたらね(汗)。2002年に発見された未盗掘の石室、2基の石棺と豊富な遺物が出土、現在石室はプレハブ小屋の中で見ることは出来ません。天井隙間から入ったそうなので覗いても石室は見られないかも。遺物は出雲弥生の森博物館に展示、石室模型もあるそうです。それにしてももう20年も経っているのに公開することはないんでしょうか。