長者原古墳

島根県飯南町(旧頓原町)2022年4月訪問

方墳、L18、7C
 位置:35°00′18″N 132°43′00″E(日本測地系)
    35.00817783 132.71410704(世界測地系)
県道脇に大きな墳丘


2段築成の方墳、前面は少し削られているんでしょうか


見どころが少ないから色んな角度から


墳頂に石材露出、7Cだから横穴石室でしょうか、奥壁かな


背後に窪みがあるがこの方向に石室があったのか



(見学記)
飯南町下赤名、県道166号沿いに大きな墳丘が裸の状態で見えています。一辺18mの方墳で二段築成なのがわかります。7Cの古墳だそうでならば横穴石室でしょうがその様子は全くありません。墳頂に盗掘らしき溝があり石が1個露出していますがこれが石室材かどうかはわかりません。周りに小円墳があるそうだが全く分からず。町史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示