平池古墳群

和歌山県紀の川市(貴志川町)2008年3月訪問

1号
前方後円墳、全長31.5m
位置:34°12′32″N 135°18′16″E (日本測地系)
    34.21219345 135.30166131(世界測地系)
僅かな高まりが残る墳丘、左手前の石は正体不明


北側から、右池の中に2号、左遠方に3号


2号
円墳
位置:34°12′28″N 135°18′15″E (日本測地系)
    34.21108247 135.30138359(世界測地系)
池の中に島のように残る


3号
円墳、R17
位置:34°12′31″N 135°18′16″E (日本測地系)
    34.20969377 135.30166136(世界測地系)
池南岸に残る


(見学記)
平池周辺にある古墳群です。北側池の側にあるのが1号、全長31mの前方後円墳ですが僅かな高まりが残る程度。公園整備に際してここも整備されたんでしょうか一応前方後円墳の形をしているけど南側が後円部かな。すぐ脇に意味ありげな緑泥片岩の巨石が置かれているが何の説明もない。南側池の中に島のように浮かんでいるのが2号、南側池の縁にあるのが3号、共に円墳です。池の周辺が公園となっていて北西隅と南側に駐車場有り。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示