土矢倉古墳群

山形県上山市 1996年5月訪問

前方後円墳1,円墳2
老人ホーム内に保存

1号
円墳、R13,H2.5
箱式石棺
位置:38°09′35″N 140°18′15″E

復元墳丘、墳頂部に箱式石棺がある


石室開口部


石室内部、側壁に節理で割れた石柱を使用


2号
前方後円墳、TL17,R11,FW14,RH4、6C後半

半壊状態の墳丘を復元


3号
円墳、R15,H3

尾根先端をカットした墳丘


尾根上から見た墳丘


(見学記)

R13号沿いの老人ホーム「長寿園」内に3基有ります。1号は円墳で墳頂部に小さな石室(箱式石棺)が有り節理で割れた柱状の石を使って壁を構成しています。2号は全長17mの前方後円墳です。半壊状態の墳丘を復元していますがちょっと見ると双円墳のような感じになっています。3号は円墳で舌状台地の先端にきれいに残っています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示