天河別神社古墳群
徳島県鳴門市 2003年4月訪問
前方後円墳2,円墳4、前期の古墳群
位置:34°09′08″N 134°31′41″E (日本測地系)
34.15552409 134.52534698(世界測地系)
尾根上にある、トンネルを通して保存

分布図

(見学記)
ぬか塚北側の県道12号を東に行くと短いトンネルを通過します。古墳群はこの上に尾根上にあり、前方後円墳2,円4基の前期古墳群です。トンネルの脇に説明板がありここから登る階段があったがすぐ道が消えていた。なんとか尾根上に登っても墳丘はまるで分からない。南側の神社背後にある円墳が唯一確認できる程度。古墳群の重要性に鑑み下にトンネルを通して保存されました。県史跡。
前方後円墳2,円墳4、前期の古墳群
位置:34°09′08″N 134°31′41″E (日本測地系)
34.15552409 134.52534698(世界測地系)
尾根上にある、トンネルを通して保存

分布図

(見学記)
ぬか塚北側の県道12号を東に行くと短いトンネルを通過します。古墳群はこの上に尾根上にあり、前方後円墳2,円4基の前期古墳群です。トンネルの脇に説明板がありここから登る階段があったがすぐ道が消えていた。なんとか尾根上に登っても墳丘はまるで分からない。南側の神社背後にある円墳が唯一確認できる程度。古墳群の重要性に鑑み下にトンネルを通して保存されました。県史跡。