宝満神社古墳

佐賀県みやき町(旧中原町)2008年1月訪問

前方後円墳、R36,RH7
位置:33°19′22″N 130°26′28″E (日本測地系)
    33.32609497 130.43878583(世界測地系)

前方部は神社で消滅、後円部は良好に残る


後円部東南にある石組み


2基の横穴石室だろうか


2m程度の小型横穴石室


(見学記)
中津隈、宝満神社境内にある前方後円墳ですが社殿で前方部消滅、径36m、高さ7mの後円部は良好に残っています。社殿の脇に石組みが露出、一方は小型石室と言うか箱式石棺風、もう一つは奥壁らしいのが立っています。両者はかなり接近しているので一つの墳丘にあったのでしょうか。神社駐車場有り。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示