科長小学校裏石棺

大阪府太子町 1998年3月訪問

位置:34°30′59″N 135°38′44″E

家形石棺蓋石、五輪塔の台石として使用される


(見学記)

叡福寺東方,磯長小学校校舎裏に江戸時代の墓がありその中の多層塔の台石に家形石棺の蓋が使用されています。事前に知っておかないと見逃すかも知れない。縄掛け突起は無く峰の広い新しいタイプ,出土した古墳は不明。

コメントの投稿

非公開コメント

天神山古墳さんへ

横口式石槨ですか、他の部分は現存しているんでしょうかね。

横口式石槨と考えられています。
プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示