お亀石古墳
大阪府富田林市 2008年3月訪問
円墳、415,H4、7C前半
横口式石槨墳
位置:34°30′32″N 135°36′06″E (日本測地系)
34.5121644 135.59885206(世界測地系)
丘陵下からの遠望、画面中央辺り

石室正面、天井石は1枚しか残っていない

石室内部、奥に直接石棺を埋設

横口式石棺と言うべきか

石棺内部、内法の長さ1.8m

巨大な天井石、右側が石棺蓋石

背後から、蓋石に縄掛け突起が6個有り、これからお亀石の名がついた

石室上方から
円墳、415,H4、7C前半
横口式石槨墳
位置:34°30′32″N 135°36′06″E (日本測地系)
34.5121644 135.59885206(世界測地系)
丘陵下からの遠望、画面中央辺り

石室正面、天井石は1枚しか残っていない

石室内部、奥に直接石棺を埋設

横口式石棺と言うべきか

石棺内部、内法の長さ1.8m

巨大な天井石、右側が石棺蓋石

背後から、蓋石に縄掛け突起が6個有り、これからお亀石の名がついた

石室上方から
