三度舞大将塚古墳
鳥取県倉吉市 1990年4月訪問
方墳、L21
位置:35°26′43″N 133°48′08″E (日本測地系)
35.44842326 133.79954924(世界測地系)
名前負けしそうな墳丘、弥生墳丘墓という説もある

(見学記)
上神から県道を南に行くと大谷茶屋地区にあります。南北に伸びる低い丘陵の南端,墓地の一角にある一辺21m程の墳丘で発生期の古墳又は弥生墳丘墓ではないかとも言われています。墳丘はかなり荒れていて側の小さな説明板がなければ墓参りに来た人もこれが古墳だとは思わないでしょうね。市史跡。
方墳、L21
位置:35°26′43″N 133°48′08″E (日本測地系)
35.44842326 133.79954924(世界測地系)
名前負けしそうな墳丘、弥生墳丘墓という説もある

(見学記)
上神から県道を南に行くと大谷茶屋地区にあります。南北に伸びる低い丘陵の南端,墓地の一角にある一辺21m程の墳丘で発生期の古墳又は弥生墳丘墓ではないかとも言われています。墳丘はかなり荒れていて側の小さな説明板がなければ墓参りに来た人もこれが古墳だとは思わないでしょうね。市史跡。