長瀬高浜1号
鳥取県湯梨浜町(旧東郷町)1990年4月訪問
円墳、R35,H3、5C
位置:35°29′23″N 133°51′51″E (日本測地系)
35.49286378 133.86148695(世界測地系)
復元墳丘

箱式石棺

近くに展示されている箱式石棺

(見学記)
砂丘の下から大量の埴輪が出てきたことで有名な遺跡です。浄化センターの建設に伴い1号墳がセンター東側に1号墳が移築保存されています。墳丘はコンクリート造りで(味気ないこと)一部をカットして中に箱式石棺が埋め込まれています。同時に出土した鎌倉時代の五輪塔が周りに埴輪のように置かれていますが場所が無い訳じゃあるまいしやめて欲しいですね。他に4基の小型箱式石棺が展示されています。近くの町役場の隣に歴史資料館があって資料が展示されているようです(せっかく行ったのに休館日でないにも関わらず閉まっていた)。
円墳、R35,H3、5C
位置:35°29′23″N 133°51′51″E (日本測地系)
35.49286378 133.86148695(世界測地系)
復元墳丘

箱式石棺

近くに展示されている箱式石棺

(見学記)
砂丘の下から大量の埴輪が出てきたことで有名な遺跡です。浄化センターの建設に伴い1号墳がセンター東側に1号墳が移築保存されています。墳丘はコンクリート造りで(味気ないこと)一部をカットして中に箱式石棺が埋め込まれています。同時に出土した鎌倉時代の五輪塔が周りに埴輪のように置かれていますが場所が無い訳じゃあるまいしやめて欲しいですね。他に4基の小型箱式石棺が展示されています。近くの町役場の隣に歴史資料館があって資料が展示されているようです(せっかく行ったのに休館日でないにも関わらず閉まっていた)。