院内勅使塚古墳

石川県七尾市 2003年5月訪問

方墳、L32,H3.5、7C前
横穴式石室、全長11.8m、玄室長4.6,幅2.5,高2.0m
位置:37°00′16″N 136°56′06″E

復元された墳丘


墳丘正面


石室正面


玄室、巨石を使った天井石、奥の1枚が一段下がっている、横幅が広い割に背はあまり高くない


奥から外


(見学記)

JR徳田駅のすぐ東側にありますが地形的に一段高い場所にあるので駅側という感じはしません。東側を通る国道159号にも案内表示が出ています。古墳は一辺32m、2段築成の方墳で墳丘が復元され石室も綺麗に整備されています。全長11.8m、両袖式の玄室で大型の石を使用、特に天井石がかなりの巨石で奥の1枚が一段低くなっているのが特徴です。玄室長4.6m、幅25mに対して高さが2mと低いのも特徴の一つ。墳丘もそうですが石室も背が高くないとそれ程大きく感じられません。側にタイル造りの説明板がありますが一部が砕かれていて古墳のデータが見られなかったよ(怒)。県史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示