九景寺古墳

静岡県藤枝市 2010年3月訪問

横穴式石室、玄室長5,玄室幅1.95,高1.95m
位置:34°51′44″N 138°14′55″E (日本測地系)
    34.86552772 138.24554009(世界測地系)

丘陵斜面に立地、石段脇に開口


大分埋まるも割とよく残っている


奥壁は2段積み


奥から外、羨道は石段下に埋まる、全体がやや左に歪んできているようだ


(見学記)
藤枝市志太3丁目、金比羅神社がある小独立丘陵東側斜面にあります。東側の志太幼稚園側から墓地の中の石段を登っていく途中に石室が開口しています。墳丘はすっかり流失天井石が露出しています。開口部は柵がありますがかなり狭いけど中に入れます。残存長5m程玄室内部は半ば埋まっていますが奥壁まで見ることができ外見から想像するより大分状態はいいです。とはいえ全体がやは下方側に歪んでいたり奥壁の一部が落下していたりするなどしています。羨道は石段の下に埋まっているようです。残っているだけでも良しとするような場所ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示