柏谷横穴群
静岡県函南町 2010年3月訪問
総数300基以上確認だけでも141基
6C終わり~8C末
位置:35°04′47″N 138°57′47″E (日本測地系)
35.08301429 138.95991223(世界測地系)
一部公園内に保存

幾つかの支群に分かれているようだ

一番初期の横穴群(公園外)

(個々の横穴)
入り口が窓のように小さい横穴

内部は四角く刳り抜かれている

側壁や奥壁に龕状の穴がある

当初から設けられていたんでしょうか

ドーム状の横穴、右側に石棺状の穴

奥に棺台のある横穴

(見学記)
函南町柏谷、柏谷公園とその周辺に分布する横穴群で確認されただけでも141基という大規模なものです。公園内にあるのが国史跡に指定され保存状態もよく見学しやすいです。横穴のタイプも断面がドーム状や蒲鉾型、あるいは真四角に近いものなど色々、中には棺台や石棺のような穴を掘ったもの、壁面に龕状の彫り込みがあるもの、入り口に小さな窓のようなのがあって内部が大きく刳り抜かれているなどタイプは色々で見ていて飽きません。公園に駐車場有り。
総数300基以上確認だけでも141基
6C終わり~8C末
位置:35°04′47″N 138°57′47″E (日本測地系)
35.08301429 138.95991223(世界測地系)
一部公園内に保存

幾つかの支群に分かれているようだ

一番初期の横穴群(公園外)

(個々の横穴)
入り口が窓のように小さい横穴

内部は四角く刳り抜かれている

側壁や奥壁に龕状の穴がある

当初から設けられていたんでしょうか

ドーム状の横穴、右側に石棺状の穴

奥に棺台のある横穴

(見学記)
函南町柏谷、柏谷公園とその周辺に分布する横穴群で確認されただけでも141基という大規模なものです。公園内にあるのが国史跡に指定され保存状態もよく見学しやすいです。横穴のタイプも断面がドーム状や蒲鉾型、あるいは真四角に近いものなど色々、中には棺台や石棺のような穴を掘ったもの、壁面に龕状の彫り込みがあるもの、入り口に小さな窓のようなのがあって内部が大きく刳り抜かれているなどタイプは色々で見ていて飽きません。公園に駐車場有り。