天神洞古墳
静岡県沼津市 2010年3月訪問
円墳、R12,H2.3
横穴式石室、全長4m、玄室幅0.75-1,高1.3m
位置:35°05′41″N 138°52′59″E (日本測地系)
35.09801182 138.87991888(世界測地系)
公園に移築復元

持ち送りのない細長い石室

縦位置、天井石は補充復元

(見学記)
沼津市中瀬町、市営斎場の北側にある公園に移築保存されました。径12mの円墳で元々かどうかは分かりませんが石室が北向きになっています。柵があって中には入れませんが全長4m、幅0.75-1mの細長い石室です。天井石が平らすぎるなと思ったらやはり復元でした。
円墳、R12,H2.3
横穴式石室、全長4m、玄室幅0.75-1,高1.3m
位置:35°05′41″N 138°52′59″E (日本測地系)
35.09801182 138.87991888(世界測地系)
公園に移築復元

持ち送りのない細長い石室

縦位置、天井石は補充復元

(見学記)
沼津市中瀬町、市営斎場の北側にある公園に移築保存されました。径12mの円墳で元々かどうかは分かりませんが石室が北向きになっています。柵があって中には入れませんが全長4m、幅0.75-1mの細長い石室です。天井石が平らすぎるなと思ったらやはり復元でした。