宮ノ段古墳

静岡県島田市(旧金谷町)2010年3月訪問

円墳、R10
横穴式石室、全長5.7m、玄室長5.05,幅1.5,高2.3m
位置:34°51′15″N 138°07′14″E (日本測地系)
    34.85747052 138.11749632(世界測地系)

石室正面、羨道上部壊失、右側の石も天井石かな


背の高い玄室、やや持ち送り


〃(縦位置)


奥から外、両袖式、羨道は埋没


(見学記)
島田市横岡、横岡八幡神社側にあります。茶畑の側に小さな墳丘が残っていて石室開口、一見普通に開口しているように見えますがどうやら羨道は埋没して玄門上部が開いているようです。入り口右側に置かれている巨石も天井石かな。玄室自体は埋まっておらず良好に残存、幅の割に背の高い石室でやや持ち送りがあります。奥壁は巨石を据え上に2,3段重ねています。玄門は柱石を立てた両袖式でしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示