室ヶ谷古墳群

静岡県静岡市(旧由比町)2010年3月訪問

5基、実質3号のみ残存

2号
石柱があるから分かる程度


石室?


3号
横穴式石室、現存長6m、幅2.1m
位置:35°06′30″N 138°34′10″E (日本測地系)
    35.1116171 138.56633261(世界測地系)
本光寺境内に保存


石室下部が残るのみ、奥壁も復元かもしれないとのこと


床面に敷石、前後2区画に分かれる


(見学記)
静岡市清水区由比、5基からなる古墳群ですが実質本光寺境内にある3号だけでしょうか。本堂前の駐車場側にありますが「古代豪族の墓」と書かれた標柱があってあまり古墳らしくありません。格子戸越しに中を覗くと上部を失った石室が保存されています。奥壁は巨石の1枚石(復元かもしれないとのこと)、床面には敷石がしかれていますが前後にはっきり分かれていてその中間は敷石が細かく左右にやや大きめの丸石が置かれています。境内に2号もあり側に標柱も立っていますがただの石組みのようにしか見えません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示