猪之谷神社古墳(奥屋敷3号)

静岡県焼津市 2010年3月訪問

横穴式石室、現存長2.5m、玄室幅1.4,高1.5m
位置:34°53′31″N138°18′24″E (日本測地系)
    34.89524759 138.30358881(世界測地系)

墳丘正面、江戸時代六鈴鏡が出土したことで有名


石室後部しか残っていない、左側の石組みは後世のものかな


斜め前より


玄室奥、石室自体もそれ程大きくはない


(見学記)
焼津市関方、猪之谷神社境内にある円墳で前部が大きく壊され石室露出、こちらも奥の方だけで現存長2.5m程しか残っていません。内部に祠が祀られています。江戸時代に六鈴鏡が出土したそうで古墳よりもそちらの方の案内板があちこちにあります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示