二子山3号

福井県高浜町 2003年5月訪問

1,2号

2基の円墳、近接して前方後円墳のよう


上記左側の石室


3号
前方後円墳
横穴式石室
位置:35°29′14″N 135°30′35″E

前方部から後円部、丘陵から突き出た尾根の頂にある


天井石露出部


発掘当時の石室(説明板より)


(見学記)
町西部小和田地区、丘陵から突き出た尾根頂にある前方後円墳です。麓に説明板がありそこから登っていけます(道はないけど)。頂に石室天井石が露出、これだけ見ると竪穴石室のようだが発掘が行われ6C初の横穴石室と確認されている。現在内部は見学できない。墳丘も前方後円墳とはわかりにくい。説明板のすぐ上にも一見前方後円墳を思わせる墳丘があり石室らしき石材も露出していましたが教育委員会に問い合わせたところ2基の円墳が近接している状態とのことでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示