上片山古墳群

宮城県丸森町 1990年3月訪問

尾根上に破壊された石室が並ぶ(番号は仮称)
位置:37°53′52″N 140°47′44″E

1号
玄室、板状の石材が使われる


玄室横から、袖石がはっきり残っている


2号
散乱した石材


玄室


玄室横から、右手に袖石が残っている


3号
殆ど破壊された玄室、やはり袖石らしき物が残っている


(見学記)

北に伸びる尾根筋の平坦部に3基の横穴石室があります。墳丘は殆ど無く石室も下部部分しか残っていませんが玄室,玄門は良く分かります。石材も割と加工された物が使われています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示