安久諏訪古墳

宮城県仙台市 1986年訪問2000年再訪

円墳、R15
横穴式石室、全長6.4m
石室を公園に移築保存
位置:38°11′37″N 140°53′03″E

石室正面、上は86年、下は00年、すっかり見にくくなり石材も動かされている


玄室、奥が羽子板状に広がる


両袖式、小さな柱状の袖石が立っている、玄門幅は50cm程度、果たしてここから入れたのだろうか


(見学記)

南仙台駅西方の公園の一角にあります。新幹線工事により石室を移築保存したもので発掘当時から石室の上部はなく下部部分のみが残っていますが膨らみのある玄室,玄門,羨道と平面形は良く残っています。雑草が茂ってきて荒れて来つつある状況です

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示