吉弘古墳

高知県高知市 2007年3月訪問

円墳、R8,H3、6C後半~7C初
横穴式石室、全長7.2m、玄室長4,幅2.1,高2.4m
位置:33°34′53″N 133°32′17″E (日本測地系)
   33.58475002 133.53544781(世界測地系)

石室正面、前部は破壊されているようだ


玄室(ストロボなし)


玄室(ストロボ)、実感はもっと赤かったような気がする


奥から外、両袖式


(見学記)
高知市北秦泉寺、吉弘公民館に案内図があります。当然公民館に駐車場があると思ったらロープを張られて利用できず付近の道も狭くて暫く右往左往してしまった。とにかく適当な場所に車を止めて公民館北西の住宅地を上っていくと案内表示が出ています。民家の間の隙間のような場所に入っていくと石室が開口しています。案内表示がないととても見つけられないような場所です。墳丘はすっかり不明、羨道も殆ど壊失していますが割と背の高い玄室が完存しています。中に入って驚くのは玄室内が赤い、顔料が塗られているのでなく石材(珪岩)そのものが赤いようです。今まで見たことがない石室でした。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示