真山古墳
宮城県大和町 1994年3月訪問
前方後円墳、TL60,R35,FW47,RH5,FH5
位置:38°25′00″N 140°58′05″E
右手が後円部、殆ど裸にも関わらず位置を良く知ってないとすぐ近くに行っても分からない

尾根先端を整形して墳丘を造る

(見学記)
丘陵麓近く溜池のすぐ南側にあり全長60m程の前方後円墳です。全体が畑になっていて高さも低く(特に丘側から見た場合)そのつもりになってみないと見逃すおそれもあります。(私も最初に見に行ったときは古墳のすぐ側まで行きながら見つけることが出来なかった。)
前方後円墳、TL60,R35,FW47,RH5,FH5
位置:38°25′00″N 140°58′05″E
右手が後円部、殆ど裸にも関わらず位置を良く知ってないとすぐ近くに行っても分からない

尾根先端を整形して墳丘を造る

(見学記)
丘陵麓近く溜池のすぐ南側にあり全長60m程の前方後円墳です。全体が畑になっていて高さも低く(特に丘側から見た場合)そのつもりになってみないと見逃すおそれもあります。(私も最初に見に行ったときは古墳のすぐ側まで行きながら見つけることが出来なかった。)