板附古墳群

千葉県山武市(旧成東町)1993年2月訪問

前方後円墳3,方墳2、円墳28

遠望、平坦な丘陵地上に立地、主要な古墳は崖際に位置している、付近には前方後円墳を含む同様な古墳群が多数ある


駄ノ塚古墳
方墳、L60
位置:35°36′50″N 140°23′35″E

三段築成の墳丘、県内では竜角寺岩屋古墳に次ぐ規模、横穴石室を持つが埋め戻されている


西の台古墳
前方後円墳、TL95,R50,FW38,RH5.8,FH5

前方部から後円部、後円部が崖の崩壊で半分ほど壊失


前方部側から後円部


不動塚古墳
前方後円墳、TL62,R34,FW36,RH6.8,FH6
横穴式石室
位置:35°36′39″N 140°23′36″E

後円部正面、墳丘は良好に残っている


石室開口部、くびれ部にある


玄室、墳丘規模の割に小さな石室


奥壁、まだ奥があると思われたのか破壊されている


奥から外、この地域では殆ど唯一といってもいい開口石室だが現在は埋め戻されている


A号
円墳、R20,H2.8
崖際に立地

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示