伊予岡神社古墳群

愛媛県伊予市 2007年2月訪問

前方後円墳2を含む現存10基

分布図(説明板より)位置はかなり曖昧


1号
前方後円墳
位置:33°45′04″N 132°42′48″E (日本測地系)
   33.75443189 132.71080308(世界測地系)
前方部から後円部、画面手前が前方部端


2号
前方後円墳
前方部から後円部


5号
本殿背後、かなり削られている


柱状節理の石を使った天井石が露出


6号
本殿東側


8号
本殿西側にある高麗神社南側


9号?
8号西側に隣接、8,9号は斜面際に並ぶ


10号
5号北側斜面下、更に下に3,4号があるようだ


(見学記)
伊予市上吾川、伊予岡神社境内にある現存10基からなる古墳群です。神社の森は見えているのに入り口が分からず右往左往してしまった(帰るときになって南側県道に案内表示を見つけたけど)。鳥居前に説明板があって分布図も載っていますがこれがかなりいい加減、古墳の位置は凡そと思った方がいいです。本殿西側に高麗神社(かな)がありその西側に接するように1,2号の前後があります。共に墳丘良好、2号の前方部が1号より少し短いようだ。共に前方後円墳集成には載っていないから帆立貝式かもしれない。本殿背後に5号墳があり墳丘が半分以上削られて石室の一部が露出しています。柱状節理の角閃安山岩のを使った珍しいものです(説明板が安山になってるよ)。この斜面下にあるのが10号だろうな、墳丘良好。更に下にも墳丘が見えているが近づけず、多分4号。他にも本殿廻りに幾つか墳丘が残っています。市史跡。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示