朝日山古墳
愛媛県四国中央市(旧川之江市)2002年4月訪問
円墳、R17,H4.5
横穴式石室、全長6.7m、玄室長4.5,2.0,2.4m
位置:33°58′29″N 133°35′25″E (日本測地系)
33.97803548 133.58766291(世界測地系)
墳丘、石室入り口

羨道

玄室、奥壁は結晶片岩の巨石

奥から外

(見学記)
六五番札所三角寺へ行く道の途中にあります。道路脇にあるが特に案内表示もないのでうっかりすると見逃しそう。尾根の先端にある古墳は墳丘、石室とも良好に残っています。硬い結晶片岩を使った石室で奥壁は一枚石の巨石です。県史跡。
円墳、R17,H4.5
横穴式石室、全長6.7m、玄室長4.5,2.0,2.4m
位置:33°58′29″N 133°35′25″E (日本測地系)
33.97803548 133.58766291(世界測地系)
墳丘、石室入り口

羨道

玄室、奥壁は結晶片岩の巨石

奥から外

(見学記)
六五番札所三角寺へ行く道の途中にあります。道路脇にあるが特に案内表示もないのでうっかりすると見逃しそう。尾根の先端にある古墳は墳丘、石室とも良好に残っています。硬い結晶片岩を使った石室で奥壁は一枚石の巨石です。県史跡。