甲山古墳
埼玉県熊谷市(旧大里町)1999年2月訪問
円墳、R90,H11.5
位置:36°04′32″N 139°24′35″E
県内第2位の円墳、墳丘は良好だが写真には撮りづらい

墳丘図(説明板より)

(見学記)
R407沿いにある円墳です。径90mと県内第2位の大型円墳ですが墳丘が杉林に覆われている上に裾に冑山神社があって見るのを邪魔しています。下から80段以上の石段を登って行けばその大きさが実感できます。墳頂にある神社社殿の細かな細工もなかなか見事。県史跡。近くに埋蔵文化財センターがあります(国道に案内板が出ています)。
円墳、R90,H11.5
位置:36°04′32″N 139°24′35″E
県内第2位の円墳、墳丘は良好だが写真には撮りづらい

墳丘図(説明板より)

(見学記)
R407沿いにある円墳です。径90mと県内第2位の大型円墳ですが墳丘が杉林に覆われている上に裾に冑山神社があって見るのを邪魔しています。下から80段以上の石段を登って行けばその大きさが実感できます。墳頂にある神社社殿の細かな細工もなかなか見事。県史跡。近くに埋蔵文化財センターがあります(国道に案内板が出ています)。