宮塚古墳

埼玉県熊谷市 1997年2月訪問

上円下方墳、L20,H1(下方部)、R8,H3.3(上円部)
位置:36°08′55″N 139°20′54″E

水田の中にある墳丘


上円部はかなり小さい


上円部


付近に数基の古墳がある


(見学記)

これは地形図にたまたま載っていたので見に行った。熊谷大橋の北側たもと付近で近くに宮塚古墳通りがあり案内板もでていたのですぐ分かったが、通りに名が付く割にはあまりぱっとしない古墳だなーと思っていたらこれがなんとほぼ完全な形を残す上円下方墳 w(゚o゚)w。 道理で地形図に載るはずだ。規模は下方部が一辺約20m、高1m、上円が径8m、高3.3m程で国の史跡です。近くにも数基の古墳が分布しています。県内には上円下方墳が2基あり、もう1基は川越市の山王塚古墳です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示