塩古墳群

埼玉県熊谷市(旧江南町)1997年2月訪問

前方後方墳2,方墳26,円墳8

1号
前方後方墳、TL33,RH5.9,FH1.65
位置:36°05′48″N 139°19′10″E

墳丘側面


上記反対側の側面


後方部正面


2号
前方後方墳、TL26,RH5.5,FH2.2
位置:36°05′48″N139°19′10″E

左手前前方部


墳丘側面


後方部正面


3号
方墳
大きな墳丘が良好に残る


他の古墳






(見学記)

塩地区の丘陵上にあり道路も通っていますから簡単に行くことが出来ます。県史跡で側に説明板が立っていて、史跡範囲内に帆立貝式の前方後方墳2,それとほぼ同規模の円墳1,さらに中小型の古墳が10基程あります。説明板には方墳もあるとなっていますがはっきり分かるような物はなかった。さらに道路反対側の史跡範囲外にも6基程あります。前方後方墳は1号:全長33m高5.9m、2号:26m高5.5mと小型ですがその割に背が高いです。他の古墳も保存状況はよく疎林の中に密集していて大変見やすく、お買い得,じゃなくて見学得な古墳群です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示