羽黒山古墳群

埼玉県美里町 1999年2月訪問

丘陵尾根上に十数基並んでいた、現存4基程度
(番号は仮称)

羽黒山古墳
円墳、R30,H4
位置:36°09′35″N 139°10′21″E

大きな墳丘が良好に残っている


2号、他は十数m程度の墳丘


3号、左奥の林に羽黒山古墳、2号がある


4号


遠望、3号(右)4号(左)


(見学記)

大仏地区南側尾根上にある古墳群で4基確認。就業改善センター南側の小さな公園内にあるのが羽黒山古墳で径30m、高4mの円墳、上に神社がありますが保存状況も良好、斜面も急でかなり大きく感じる墳丘です。すぐ東側にも小さな円墳が1基、さらに東側桑畑の中にも2基並んでいる。それぞれ十数m程の大きさでだいぶ変形しているようだ。大仏集落内にも前方後円墳の大仏二子塚古墳がある。古い神社のある塚があってまさか前方後円墳とは思わず社殿の裏を覗いたら(殆ど習慣になっている、前方部が延びていた。全長43m、墳丘西側が大きく削られています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平家蟹

Author:平家蟹
古墳のお部屋
ブログ館

へようこそ。

基本的には

と同じ内容です。
メール連絡が必要な方は↑からお願いします

ブログ内検索
市町村名、古墳名などを入力して検索してください
最新記事
FC2ブログランキング

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

各県市町村別
最新コメント
リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示