二子塚古墳
広島県福山市(旧駅家町)1988年4月訪問
前方後円墳、TL66,R36.5,RH6.5
横穴式石室、全長13m、玄室長6.5,幅2.2,高2.5m
位置:34°33′01″N 133°18′54″E
後円部、右側に石室入り口、玄室は埋まってないが入り口が狭く一人で入るのはちと怖い

(見学記)
弥生ヶ丘住宅団地西側にあり,全長68mの前方後円墳ですが墳丘の真上を砂利道が通りあまり目立ちません。後円部に石室が開口しています。玄室はかなり広いそうですが(長さ6.5m)入口はかなり狭くさすがに一人では入る勇気はなかった。
前方後円墳、TL66,R36.5,RH6.5
横穴式石室、全長13m、玄室長6.5,幅2.2,高2.5m
位置:34°33′01″N 133°18′54″E
後円部、右側に石室入り口、玄室は埋まってないが入り口が狭く一人で入るのはちと怖い

(見学記)
弥生ヶ丘住宅団地西側にあり,全長68mの前方後円墳ですが墳丘の真上を砂利道が通りあまり目立ちません。後円部に石室が開口しています。玄室はかなり広いそうですが(長さ6.5m)入口はかなり狭くさすがに一人では入る勇気はなかった。